スポンサーリンク
スタメン
マンチェスターC
アグエロが怪我の影響でベンチ外。残念と言うべきか、良かったと言うべきか。
バルセロナ
ネイマールはベンチスタート。ペドロはベンチ外。
スポンサーリンク
前半
バルサが得意のパスワークで押し込むものの、最終ラインが半端なく固い。マンCはほとんど中盤は捨ててました。回すぐらいなんぼでも回さしたらええねんってなもんです。
見てくださいこの惨劇。
大男8人に捕えられたメッシ。www
ボールは回るもののなかなか決定機を作れないバルサに対して、一瞬でチャンスを作るマンC。
シルバ→ネグレドの決定的シーン。
マスチェラーノの対応もちょっとアレでしたが、あの狭いところにパスを突っ込むテクと発想が素晴らしいよシルバ。
フリーキックからのあわやゴールというシーン。
ラグビーのスクラムかっていうゴールライン際の混戦。バルデスがNBAの選手を思わせる素早いジャンピングキャッチで難を逃れる。
効率よくチャンスを作るマンCと対照的にバルサはいくらパスを回しても大男8人をなかなか攻略できず、遠めからシャビ砲。
いいシュートだったがハートがナイスセーブ。
後半 10人になったマンC
一発レッド&PK
後半早々にデミチェリスがやっちゃいましたね。
スルーパスを受けて抜け出したメッシの足を後ろから引っ掛けて、一発レッド&PK。
ここはキャプチャでポイントインチェック!
まずヘススナバスをサイドで囲い込んでボール奪取。
そのボールを拾ったイニエスタがすぐさまノーマークで前を向く。
ここで注目は、イニエスタを追い越して、左サイドを駆け上がるブスケツ。素晴らしい攻守の切り替えです。
このブスケツの動きに釣られたのがコンパニ。思わず右サイドのスペースをケアしに行っちゃいます。この時点でメッシは一人画面の外(オフサイド)。攻→守の切り替え遅すぎ。www
しかし、そこはさすがメッシ。切り替えてなかった分、メッシの頭はまだ攻撃中。コンパニが一人ラインを下げるのを利用して、素早くオンサイドのスタート位置へ。
そのタイミングもバッチリ掴んでいたイニエスタから完璧なスルーパス。
メッシはてっきりオフサイドだと思っていたデミチェリスは全く間に合わず思わず後ろからスライディング。 待ってましたとメッシが転んでPK獲得。しかもデミチェリスは一発レッド。
そのPKをメッシが決めてバルサが先制!
分りやすいリプレイがあったので動画もどうぞ。
10人になったマンC
ここまで最後のところはコンパニ&デミチェリスがきっちり止めていただけにデミチェリスの退場はかなり痛かったと思います。
ところがどっこいサッカーではよくあることですが、10人になって開き直ったマンCは度々バルサゴールを脅かします。
ネグレド、シルバ、ナスリ(途中出場)の3人に託された攻撃は驚異的でした。バルサのGKバルデスがナイスセーブ連発してくれたので助かりました。さすがバルサの守護神。
オトナなネイマールが途中出場
最後は途中出場のネイマールとアウベスのブラジル代表コンビで右サイドを突破して、アウベスの技あり股抜きシュートで勝負あり。
それにしてもネイマールえらい大人しい選手になったね。良くも悪くもバルサナイズされた感じ。
見事にボールをはたいて動くの繰り返し。以前のような「俺を止めれるもんなら止めてみろっ!」ってオーラゼロ。
youtubeの中と全然違う。w
まあ、1点リードの場面で何をするべきかしっかり考えられる選手になったんですね。サントスでやってた頃はたぶんドリテクを見せる為だけにサッカーやってんだと思う。
下手に突っかけて変な形でボール失ったらシャビ先輩やピケ先輩に怒られれるんでしょう。なんか想像できる。意外と気の弱いネイマール。w
たぶん一番怖いのは自分の事は棚に上げてキレるメッシ先輩。「いらん事せんと俺に預けろ!」って。w
ネイマールがあんなに大人しくなるなんてちょっと残念。ネイマールが入ってバルサにどんな変化が起きるのかと思ったら、ネイマールが変わっちゃったっていう。
さよならマンC
まあこれでCL1回戦突破は決まったようなものです(カンプノウで0-3はありえないでしょう)。
マンCは頭切り替えてプレミアに集中して下さい。
最後に一ネタ
こんなCBコンビは嫌だ。
コンパニとフェルナンジーニョが2CB。
コピペじゃないよ。w
デミチェリス退場直後のワンシーンなんですが、どっちがどっちか見分けが付かない。しかも漏れなくコワオモテ。マーク振り切ったと思ったらまだ居たみたいな。www
ではまた見に来て下さい。