スポンサーリンク
Jリーグが2ステージ制へ
大会方式は、前後期に分け、各ステージで2位以内に入ったクラブがスーパーステージ(仮称)へ進出。そこで優勝したクラブが、年間勝ち点1位となったクラブとチャンピオンシップ(仮称)を行い、年間チャンピオンを決める。
年間勝ち点1位クラブがスーパーステージ進出の権利を得ていた場合の代替案や、ACLの出場権、賞金額等に関しては、今後の議論で決定される。
(情報提供:SOCCERKING)
というわけで、Jリーグが2015年シーズンから2ステージ制に移行する事がほぼ決定したとか。
Jリーグが思うように盛り上がらない現状を打破する為に、やれることは全てやろう!という思いでこの改革を遂行する決心を、お偉いさん方がしたのでしょう。
ネットでの意見を見る限り、ほとんどのサポーターは大反対している模様。解説者などの専門家も意見が分かれているよう。
2ステージ制にはメリットもデメリットあると思うのでちょっと整理してみたい。
スポンサーリンク
2ステージ制のメリット
1、モチベーションが上がる
もし第一ステージが不調だったとしても、第二ステージはまた0から始まるので、選手が気持ちを切り替えてモチベーションを上げやすい。
2、収入増
第一ステージの優勝をかけた局面、第二ステージの優勝をかけた局面、そして年間優勝をかけたポストシーズンと、1年に大きな山場が3回やってくることになり、その山場が到来する度に、メディアは「さあ、優勝はどのチームだ?!」と分かりやすい騒ぎ方ができて、世間の注目を集めることができる。世間の注目が集まるということは、スポンサーや来場者が増えてお金が集まってくる。
これが最大のメリット。
その集まってくるお金は1シーズンにつき約10億円増えるという試算結果が出ているらしい(ホンマか??という疑念がなきにしもあらず)。
このお金をリーグの運営や選手の育成などに回すとのこと。
プロの世界ではお金は何物にも変えがたい大事なものなので、試算通り本当に収入増が望めるなら非常に大きなメリットとなる。
2ステージ制のデメリット
1、コアなサポーターの反発
欧州のフットボール文化をよく知るサッカーファンは、2ステージ制というのを単純にダサいと感じる。なぜ日本だけそんなダサいルールにするんだと。個人的にその気持ちはよく分かる。
このサポーターの反発がどこまでのものか?が運営側からすれば読みづらいところ。想像するに、運営側の議論は、一時的にサポーターの反発はあったとしても、すぐに新しい形に慣れてくれるだろうと、ある意味楽観的な結論に落ち着いたのでしょう。しかし、もし複数クラブのサポーターらが共同で観戦ボイコットなんてことになったら、大問題となり、お偉いさん方の首がいくつか飛ぶことになるでしょう。さて、サポーターらはどう出るか?
2、本当のチャンピオンが分かりにくい
そもそもJリーグ初期の2ステージ制でしていた頃にもあった問題ですが、第一ステージも第二ステージも優勝できなかったチームが、年間通して最も勝ち点を積み上げるということも充分ありえる。つまり地力のあるチームよりも、その時勢いのあるチームが優勝をかっさらうことになり、なんか納得できない。。
そして優勝の重みがなくなる。
決断の理由
こうして見ると、メリットはズバリお金が増えるということであるのに対して、デメリットは単に気持ちの問題と言えなくもない。
つまり運営側は、サポーターや一部納得のいかない選手たちの気持ちの問題はひとまず横へ置いといて、実利を取ったというわけだ。
運営する責任者の立場に立って考えると、その決断は正しいと言わざるをえない。
この改革の根本にあるのは、今のままごく一部のコアなサポーターのみを相手に商売するのではなく、もっとJリーグを世間一般に浸透させて盛り上げていこうという思いなのだから。
「にわかファンを集めて偽りの盛り上がりを作ってもそんなの一時的なもんだ!」と言う論調もあるが、それは間違っていると思う。にわかであろうが、にわとりであろうが、プロならばより多くの人に関心を持ってもらうことが何より大事だと思う(その中からコアなサポーターが増えればそれにこしたことはない)。
ある意味、どれだけ多くのにわかファンがいるか?がその興行の値打ちだと言える。スポーツでも歌手でもメジャーであればあるほどにわかファンが多くて、多くのお金を集めることができる。そこを否定しているようではプロ意識に欠けると言わざるを得ない。
物申す!
物申すとか偉そうなタイトルつけて大見得切った割には、お偉いさんらの肩持つ意見ばっかりじゃねーか!という罵声が聞えて来そうですが、僕もできることなら欧州のように、上位カップ戦の出場権をかけて、中位カップ戦の出場権をかけて、残留をかけて、それぞれのレベルで熱い戦いを見せてくれた上で、真のチャンピオンを決める1シーズン制にしてもらいたいです。
しかし、カップ戦(ACL)に旨みのないアジアの現状では、一工夫しないとお金が回らないというのは分からなくもありません。それにそもそも優勝争いと残留争い以外、盛り上がるポイントがないのでどうしても上位と下位以外のチームは終盤にだれてしまう。
なので、シーズンを2つに分けるのは賛成するとしましょう。
しかし!
僕が納得できないのは、チャンピオンを決める大事なプレーオフのルールです!
ちょっと、お偉いさん方!ちゃんと頭使って考えてんのか!お金の勘定ばっかりして、肝心なとこ抜け落ちてないか?!
というわけで、続きはまた次回。。一旦落ち着こう。