スポンサーリンク
フォルランin長居スタジアム
いよいよJリーグ2014シーズンが開幕。
長居スタジアムでのセレッソ対広島の開幕戦を見にいってきました。
マジで居ました。あのフォルランが長居に!
前回大会2010年W杯の得点王ということで、ネームバリューは文句なしなのですが、果たしてその実力の程は如何なものかしっかりチェックしてきました。
スポンサーリンク
衰えたフォルラン
フォルランと言えば、少々遠いところからでも、少々悪い体勢からでも強烈なシュートをゴールに突き刺してしまうようなイメージを持っていたのですが、残念ながらこの1試合を見た限りでは、そういう怖さは全く感じられませんでした。。
前半に2つミドルシュートを狙う場面があったのですが、2つとも押さえがきかずゴール上にふかしてしまってました。全盛期なら決めていたんじゃないかという残念な外し方でした。
コンディションの問題ならいいのですが、年齢(今年35歳)から来る身体能力の衰えも少なからずあるように感じました。明らかに身体のキレが全盛期とは違います。本人もそこは悔しいところだと思います。なんとかフィジカルコンディションを少しでも上げれるように頑張ってもらいたい。
運動量もスピードも目立ってはいませんでした。
危険なスペースに入って行って、狭い中でも強引にシュートに持っていくようなプレーを勝手に期待していましたが、ファーに流れてボールを要求するもボールが来ない・・というシーンが多く見られました。
まあ、この辺は今後チームの中で連携を高めていけばもっといい形が作れるかも知れませんが、もっと柿谷と近い距離で細かいパス交換をしながらバイタルを攻略するパターンを作っていってもらいたいところです。
周りもフォルランの動きをまだ掴めていないせいか、ボールに上手く絡めず、消えてしまっている時間が多かったように思います。
フォルランはゲームを作るようなタイプではなくフィニッシャータイプなので、相手ゴールに近いポジションでないと生きないと思います。
そういう意味では柿谷とモロかぶりなので、なかなか使い方に苦労するかも知れません。
なんかひたすら残念な感想ですが、正直、めちゃくちゃ残念です。
あの頃のキレは戻ってくるのか?・・いや普通に考えて無理でしょう。
足元の技術はまだまだ健在だと思うのですが、元々そんなにテクでかわしてっていうタイプでもないっていう・・。
チームに馴染むなフォルラン
結果を残すには、フォルラン自身がまずフィジカルの衰えを受け入れること。
全盛期と同じようなプレースタイルは無理です。同じようなシュートを打とうと思っても、残念ながらボールは同じ所には飛んで行きません。
経験豊かで頭のいい彼ならば、修正できるはずです。
昔のような強引かつ豪快なシュートではなく、正確に相手の逆を取るようなシュート、パスを心がけさえすれば、まだまだ大活躍できるはずです。
そして、もっと他の選手にいろんなことを要求して、セレッソの攻撃の拙い部分をどんどん修正していってもらいたいです。
彼は見たところ非常に謙虚で、チームに馴染もうという気持ちがとてもよく見てとれます。
そういう気持ちは非常に大事だし、チームに上手く溶け込む為には必要な部分です。
けど、正直、溶け込んでしまっては、フォルランの価値がありません。
フォルランは溶けちゃダメなんです!
セレッソという仲良し軍団の仲に溶けてしまってはダメなんです!
その欧州で培った一流の経験をセレッソの若い選手たちに叩き込むぐらいの気持ちでやってもらいたいんです。
フォルランのおかげでチームが変わった!と言わしめる活躍を今後期待しています。
フィジカルは衰えても、経験は衰えません。
頼むよ!フォルラン!
そして新監督、ポポビッチ!もっと出来るよ!セレッソは!
その他雑感
扇原・・
扇原を使うならサイドバックにコンバートしなさい。あんなのが中盤の底にいたら、チームが前向けない。
僕は前々から扇原の大してプレッシャーかかってるわけでもないのにボールを後ろに下げるプレーが嫌いでした。そのクセ、危険な場面で無理やりつなごうとしてボールを狩られる。まさに狩り取られる。一気にショートカウンターの餌食です。
この広島戦での失点も扇原がボールを失っての形でした。扇原のボールロストからのピンチを何度見たことか。ロンドン五輪で何を勉強してきたんや君は!
ジャスール・・
アーリアジャスール微妙・・。なんであんなの連れてきたんやポポビッチよ。長身選手にありがちな足元の弱さバレバレ。あんなデカい選手をサイドで使うってどうかしてるゼ・・。
練習試合とちゃうぞ
もっとカウンターも狙ってほしい。
セレッソはどちらかと言えばパスをつないでゆっくり攻めることが多いと思うが、フォルラン、柿谷を前に置くのならカウンターを狙う意識もあった方がいい。
多少強引にでも前のスペースで二人に勝負させる意識をチーム全体が守備の時点で持っておくべき。
特に広島なんかゆっくりしてたらあっちゅう間に5-4のブロックでガチガチに守られるんやから、その辺、策を見せてほしかった。
37000人も見に来ていると言うのに戦術練習のつもりでやってちゃいかんよ。自分たちの攻撃の形とか呑気なこと言ってたらアカンよ。
ゴールを奪うにはどうすればいいかを突き詰めるのが先や。
その先に自分たちの形が見えてくるんじゃないの?
いやホンマにしっかりやってよ、ポポさん。