スポンサーリンク
日本のサッカー
初戦コートジボワール戦は1-2で負けてしまいました。
残念で仕方ない。
何が残念って、負けたことじゃないんです。
もっと日本らしいサッカーをぶつけて欲しかった。
ザックと共に歩んできたこの4年は何だったんだ?香川よ。
日本が積み上げてきたサッカーはこんなサッカーか?
コートジボワールは手も足もでないような相手ではなかった。個々の身体能力では大きな差があるけど、守備は固くはない。揺さぶれば絶対に隙ができる。
そういう相手こそ日本のパスサッカーの見せ所だ。
もっと人数をかけて、手数をかけて、粘り強くボールを回そうという意思を見せて欲しかった。
僕は正直、コートジボワールには負ける可能性の方が高いと思ってました。もちろん勝って欲しかったけど。参考:W杯2014 日本代表が予選を突破する為の最重要ポイント
なんで負けると思ったかって言ったら、さすがにアフリカ最強の腕力を誇るコートジボワールとどつきあったら、最後に立ってるのは彼らだろうなと思ったから。
きっとザックジャパンなら、倒されるのを恐れずにどつき合うと思ったから。
どつかれてもどつき返すチカラがあると思ったから。
彼らとどつきあって倒れたなら、倒れたで仕方ない。コートジボワール戦はそういうメンタルで望んで欲しかった。
それが、序盤にたまたまいいパンチが入ってダウンを奪えて、そこからは相手のパンチを恐れて腰が引けた状態で判定勝ちを狙いに行ったような戦いだった。
腰が引けた状態で最終ラウンドまで耐えられるわけもないのに。
せっかく課題だった先制点を取れたというのに、それが足枷になってどうする。
スポンサーリンク
ザックの消極的采配
腰が引けたサッカーになってしまった最大の原因はザックの采配にあると思う。
ザックはこの4年間素晴らしい仕事をしてくれたが、肝心の本番に来てあまりにナイーブな仕事ぶりだった。
遠藤の使い方
遠藤をベンチに置いたのは、後半に攻撃のギアを一つ上げる為だったんでしょう。親善試合で何度か試していたが遠藤後半スタート策は結構効いていたので、それはまあ良しとする。
もし前半が終わって同点か負けている場合は、遠藤は後半頭から入れる予定だったと思う。
問題は、前半終わって日本がリードしている時。リードしているならそのままメンバーを替えずに時間を進めたくなる気持ちも分らなくもないが、それはあくまである程度守りの計算が立つ場合の話。
実際には前半は、たまたま本田が個人技で素晴らしいゴールを決めてくれて、たまたまコートジボワールのフィニッシュがおそまつだっただけで、内容的にはいつ失点してもおかしくない状態だった。前線でボールがつながらない為、日本の攻撃時間は極めて短く、守備陣は体力的にも精神的にもギリギリの状態だった。
そんな今にもやられそうな状態にも関わらず、後半頭から攻撃のギアを上げる為の遠藤投入をザックはためらった。
おそらくリードしているんだからという理由で。
なぜ、ハーフタイムに、後半は失点覚悟でもっと積極的に行って2点、3点取ってこい!と攻撃に出てくれなかったのか・・。
結局、長谷部の限界を察して、後半8分に遠藤を投入したが、この8分の差は大きかったと思う。
流れを、空気を変える最大のタイミングを逸した。
切り札大久保の使い方
大久保投入のタイミングも後手後手を踏んだものだった。
ザックはリードしている段階で、大久保を投入しようとしていた。それは良い判断だったと思う。
日本がリードしている時点で、つまりコートジボワールがやっきになって攻撃に出てこざるをえない状態で大久保を投入すれば、相手DFラインの裏を積極的に突くことができる。
しかし、大久保投入の準備をしているその時に、コートジボワールの同点ゴールが決まってしまった。
そこでザックは何を思ったか、大久保投入を取りやめた。
このタイミングで何を躊躇する必要がある?
むしろ、失点のショックを立て直すカードとしては大久保は最適だ。
まさか勝ち点1がチラついたというのか?残り20分、たたみかけてくるコートジボワールの攻撃をあのまま凌ごうと考えたのか?どう考えても無理に決まってる。
完全にヒヨっている。
監督がちょっと考えさせてくれと言っても、当然ピッチ上の時間は止まらない。サッカーにタイムアウトはない。同点ゴールの2分後、ザックがヒヨっているその間に日本はあっさり逆転を許した。
結局、切り札大久保が投入されたのは、コートジボワールがリードして攻撃の手を緩めてからだった。
香川どうした?
香川シンジがダメすぎる。
初めてのワールドカップにのまれたか?
守備の緩さは今に始まったことではないので仕方ない。けどその分、攻撃で違いを作れるチカラがあるはず。それこそが香川シンジのアイデンテティやろ。君ならもっと出来る!
とにかく下を向かず、頭を切り替えて、ギリシャ戦で全てを出して欲しい。
今日のことは前部忘れるから。
・・いや、ちょっと忘れられそうにない。w